2011/08/02
被災地に送る浴衣、続々集まってます!途中経過報告!
仮設住宅の夏祭りに浴衣を贈ろうの件、はりきって経過報告です!まず、福知山の美容師さん、M様より浴衣6着、帯6本、その他下駄や巾着などが届きました。
ご丁寧に、可愛いはがきに何枚もメッセージを書いてくださった上、お手紙まで同封して下さいました。
ありがとうございました。
着物サークル、「キダオレ」の代表トミーが、帯を2本持ってきてくれました。
ありがとう!
彼とは現在福島県応援企画を考えています。
秋口に実現させる!
昨日は、里帰り中のCHOKOちゃんが、浴衣7着、帯7本、下駄を1足わざわざ持ってきてくれました。
彼女曰く、「集まる帯が半幅ばっかりやと思って」、わざわざ兵児帯を買ってきてくれました。
「めっちゃ安かってんで!気にせんといて。」
いやいや、価格の問題とちがうやん。昔から変わらない気遣いと心意気と優しさに、僕らはずっとあなたに惚れ込んでいるんです。
ほんまにありがとう。
そして同じ頃、草津で理容室を営む長田夫妻も浴衣を持ってきてくれました。
しかも、1万円を懐からだして、「1万円分髪飾りを買うから被災地に送ってあげて下さい」なんておっしゃる。
なんでも、臨時収入だったらしく、どうせなら被災地の役に立てたい、ということでした。
そこまで言われたらこちらも負けてられません。
半額こちらでもちますんで、2万円分送りましょう!ということになりました。
小さいこどもちゃんが喜びそうなカラフルな髪飾りを、たくさんお買い上げ頂きました。
そして、今日は織商の田上様が追加で浴衣を持ってきて下さいました。
すでに50着近くの浴衣をご提供してくださっているのに、「近くを通りがかったから」と、わざわざ持ってきてくださったのです。
さらに今日の夕方、N様からも浴衣と小物のご提供をいただきました。
大人っぽい、単衣のようにも着られそうなとても素敵な柄の浴衣です。
決して無理せず、でも自らアクションを起こして浴衣と気持ちをおはりばこに預けてくださる皆様。
責任をもって、まるごと被災地にお送りします。
明日で一旦発送しますが、今後も7日まで引き続き浴衣を募集しています。
寄君から、仮設住宅の住所の連絡が入りました。
おはりばこに送って下さるもよし、仮設住宅に直接送って下さるもよし。
ご都合の良い方をお選び下さい。
【送付先】
603-8216
京都府京都市北区紫野門前町17
おはりばこ
【仮設住宅送付先】
981-0505
東松島市大塩字緑が丘4丁目4-4
グリーンタウンやもと応急仮設住宅24-1
内海聡子様宛
080-6570-3587(寄君携帯)
※仮設住宅に送る際は、一度寄君に電話してからでお願いします。
【お問い合わせ】
075-495-0119
webmaster@oharibako.com
北井まで
--------------------------------------------------------------------------
たまに、「今回はご協力できなくてごめんなさい」や、「少しでごめんなさい」などのお言葉を頂くことがあります。
前にも書きましたが、できる人が、できることを、できる時に。
できないことに、負い目を感じることは禁止!
いつもよりちょっとだけポケットマネーを使って経済を回したり、コンビニで釣り銭を銭函に投入したり、できる時にできることはいくらでもあります。
おはりばこも、これからも皆さんと一緒にできることを無理せず考えていきたいと思います。
コメント
昨日、岐阜から送ってしまいました…
お手数ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
2011/08/03 12:29 by Mie URL 編集
届きました!
送って頂き、ありがとうございます。
とってもかわいい浴衣と下駄と籠、無事に到着しております。
また、ご達筆の!お手紙まで同封して頂き、ありがとうございます。
Mie様のお気持ちは、必ず被災地にお届けいたします。
2011/08/04 21:38 by おはりばこ店主 URL 編集